では、このFXでいう「スワップ」とは、どういうことを言うのでしょうか?
FXでは、低い金利の通貨(例えば円)を借りて、金利の高い通貨(わかりやすくここでは米ドルということにします)を買います。
そのとき、米ドルの金利をもらうことができます。そして、金利の低い円を返します。すると、そこで通貨間の金利の差額が発生します。これがスワップです。
FX以外でもスワップという言葉は使います。
本来は、英語で交換する、という意味から、等価のキャッシュフローを交換する取引の総称です。
この中で、同じ通貨間の異なる種類の金利を交換し、元本を交換しないものを金利スワップ、異なる通貨間の異なる種類の金利を交換し、元本も交換するものを通貨スワップと呼んでいます。
タグ:低金利 差額 レバレッジ