この、スワップレートとは、具体的にどんなものなのでしょうか?
スワップレートとは、(現在の)日本円のように、金利の低い通貨から金利の高い通貨(米ドル、ポンドなど)を交換した時に生じる金利差のことです。
例えば円から米ドルを交換するとします。
fxでは、日本円を借りて、米ドルを購入するということになります。
そうすると、日本の円が例えば1%の金利だとして、米ドルの金利が5%とすると、その差、4%になります。
すると、借りている金利1%の日本円を毎日返しても、買っている(持っている)米ドルは5%で金利がついているので、その差額がスワップとしてもらえるという仕組みなのです。
これがスワップレートです。
スワップレートは、毎日変化します。
ただし、スワップレートはマイナスになる場合もあるので、そこは注意が必要です。
タグ:金利差 fx 毎日変化